梅と牡丹について
テーブル茶道教室 梅と牡丹のウェブサイトにお越しくださりありがとうございます。
梅と牡丹の基本理念は
「余白に満たされ 静寂と豊かさに心ほどける私のひととき」をお届けすること。
忙しい日常の中で、ふと立ち止まり、自分を見つめる時間。
何かを足すのではなく、「余白」を大切にすることで、心が満ちていく。
そんな体験を、茶の湯とともに味わっていただける場です。
茶道の時間は、余白そのものを味わうことに価値があります。
静寂やゆとり、日常にそっと生まれる特別な時間。
余白があるからこそ心が満ちていく、そんな逆説的な美しさを大切にしています。
茶道の間(ま)や静寂が心の豊かさを生み出し、
あわただしい日常の中で張り詰めた心をふっと緩めてくれます。
梅と牡丹で過ごす時間は、自分自身に還るひととき。
日常の悩みを忘れ、自分と向き合う上質な時間をお過ごしください。
講師紹介
Kanako
すず茶会認定 上級テーブル茶道講師
すず茶会認定 12か月のテーブル茶道®講師
お茶の時間を通して、心を整え、感受性を育む日々。
中学生の頃に茶道と出会い、一度は茶道の世界から離れましたが、
数年前から子育てをしながら日々の暮らしの中で楽しめるテーブル茶道を続けています。
テーブル茶道を通じて、着物や香道、和菓子、器や茶道具といった日本の文化や手仕事に触れる機会が増え、内面の世界が豊かに広がりました。
レッスンではテーブル茶道の基本をお伝えするだけでなく、心落ち着くひとときを大切に、温かな空間づくりを心がけています。
また、一人ひとりの感受性に寄り添い、それを言葉にして紡ぐことも大切にしています。
一服のお茶を通じて自分と向き合い、小さな気づきを見つけながら、ほっとする穏やかな時間を過ごしていただけたら幸いです。
学生時代にスウェーデンへ留学し、今も年に1回は渡航。日本を外から見た経験を通じて、日本文化の繊細な美しさを改めて実感しました。テーブル茶道を通じて、日本の美しさや心の豊かさを、そっとお届けできたら嬉しいです。
ロゴについて

寒さを耐え、凛と咲く梅の花。
春を迎え、華やかにほころぶ牡丹。
凛とした静寂の中で心が温かく満たされていく場所を象徴しています。
また、ふたつの花を上下に配することで、
それぞれの個性を生かしながら、調和をとり、
移り行く時の流れを表現しました。
茶室の窓からふと見える景色のように
梅の静謐な凛とした佇まいから
牡丹の豪奢な美へと移ろう季節の調べ。
和の趣に宿る、この悠然たる時の流れを感じていただければ幸いです。
概要
ブランド名 | 梅と牡丹 (うめとぼたん) |
運営会社 | 耕す鯨 (たがやすくじら) |
サービス内容 | ・オンラインテーブル茶道教室の運営 ・オンラインイベントの開催・運営 ・イベント出張 |
営業時間 | レッスンやイベントのスケジュールはWebサイト等でお知らせします。 無料相談やイベント出張の問い合わせについては随時承っております。 |
お問い合わせ受付時間 | お問い合わせフォームか、LINEから24時間受け付けています。 基本的には3日以内にお返事いたします。 |
URL | https://ume-to-botan.com/ |